>4代目バチェラーに大抜擢&バチェロレッテにも参加された若手実業家の黄皓(こうこう)さん。
名前からもわかる通り、黄皓さんは中国籍の中国人であり、ハーフでも日本人でもありません。
さらに中国の湖南省長沙市というところの出身ということが判明していますが、当然のことながら中国語もペラペラで堪能だったのです。
その上、今は実家が上海にあるんだとか。
また、>なぜ黄皓さんが日本に来日したのかも気になりますね。
▼この記事でわかること▼
・黄皓の上海の実家について
・黄皓の中国語を話す動画
・なぜ中国人である黄皓が日本に来たのか
黄皓は中国籍の中国人!実家は上海で出身は湖南省!
>バチェラー4に抜擢された黄皓(こうこう)さんは、純血の中国人で、中国籍。
出身は中国の上海になります。

幼少期のコウさんが可愛すぎる件
黄皓という名前のため、>中国人だと気付く方がほとんどですが、なかなか日本人らしい顔立ちをされていますよね。

日本人っぽいなあ
>そんな黄皓さんの出身は中国の湖南省長沙市。
ただ、今現在の実家は上海にあり、ご両親はそちらに住んでいるんだとか。
>上海に実家を構えるなんて恐らくは豪邸ですが、、、未だ未公開。
しかしバチェラー4では黄皓さんの実家が明らかになる可能性が大いにあるので、情報が上がり次第追記していきますね。
【動画】黄皓(こうこう)の中国語が堪能ですごい!
>そんな中国人である4代目バチェラー黄皓(こうこう)さんが中国語を話している動画>がコチラ。
再生ボタンを押すと、黄皓さんが中国語を話している0分13秒から動画が流れます。
簡単に中国語で自己紹介をしておりましたが、さすがネイティブ中国人の黄皓さん。
めちゃくちゃ中国語がペラペラです。
日本人ぽい顔立ちで、日本語もペラパラな黄皓さんですから、

>僕が中国人であることを忘れられている。
しかも中国語で話すのちょっと緊張したもんねw
と自身でも語っています^^;
さらに黄皓さん曰く、>生活の中やビジネスの中で中国語を話す機会はあっても、カメラに向かって話すことはあまりないんだそう。
黄皓さんは中国でも会社を経営しているということもあり、
私生活は100%日本語
こんな感じの割合で言語を使い分けています。
社員はみんな中国人で、>上海との遠隔で黄皓さんとやりとりをしているためビジネスシーンでは中国語を使うそうです。
しかし黄皓さんもいっていた通り、あまりに日本語が流暢すぎて筆者も黄皓さんが中国人であるということをすっかり忘れていました^^;
にしても、黄皓さんに限らずですが多言語を扱う男性は魅力的に見えてしまうのは私だけでしょうか...w
【なぜ】中国人の黄皓が日本に来た理由は?
>黄皓(こうこう)さんが中国に来たのは、16歳の頃。
元々、会社経営をしていた両親が儲かっていなかった頃、父親・天霽(てんせい)さんと母親・冷水(ひれい)さんは日本に出稼ぎに行っていました。
そのため、3歳くらいから日本に来る機会あり、本格的に住み始めたのが16歳の頃だったと語っています。
16歳の時に中国から日本に来てしまったために難しい中国語は話せないようで、現地の人と話すと
というように勘違いされるようです。
>それにしても、16歳の時に来日してからすぐに日本になじみここまで日本語を堪能に操り、さらに会社を3社経営って...。笑
しかも、日本で入学した錦城高校は偏差値70越えの超進学校です。
黄皓さんの学歴について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
黄皓/こうこうは早稲田大学&錦城高校の学歴で偏差値は70超えw【バチェラー4】
優秀すぎて若干引いてしまうレベルですね...。
黄皓の中国湖南省長沙市出身のエピソード!
4代目バチェラー黄皓(こうこう)さんは中国籍出身の中国人であることは先述しましたが、幼少期はそんなに裕福な家庭じゃありませんでした。
なので、日本で言う“沖縄”のような観光スポットを巡ったりとかはできなかったそうです。
>ただ中国には海南島というリゾート地があり、そこによく家族で遊びに行ってたんだとか。

綺麗すぎる海南島。行ってみたい...
黄皓さんの話によると、大きなスイカが50円で売ったりしているようです。
さらに、>一説によるとハワイの海岸の砂浜は中国の海南島から持って行っている説があるようですw
ちなみに4代目バチェラー黄皓さんはガチでその説を信じています。

それにしても、これだけお金持ちでたくさんのレジャー施設を楽しんでいる黄皓さんがおすすめする海南島って本当に綺麗なんでしょうね...。
黄皓が中国籍なのに日本で活躍する理由は?
中国籍であり上海出身の4代目バチェラー黄皓さんですが、>現在は日本を中心に実業家として活躍しています。
そんな黄皓(こうこう)さんが日本で活躍する理由としては、中国人の方の応援があるようですね。
中国人の方から黄皓さんの元にはたくさんのDMやメッセージが届きいているようです。
・黄皓さんのおかげで中国人に対するイメージが良くなったと思います。
中でもこのようなメッセージは黄皓さんは本当に嬉しかったと語っています。
自分を1回も中国人の代表と思ったことはないんですが、自分の生きているその道の中で、

同じ環境にいる同胞同士っていうと堅いですけれども、
>同じバックグラウンドを持った人たちにちょっと勇気とかを与えられているっていうのは嬉しい
このように語っています。
ちなみに黄皓さん、中国でもめちゃくちゃ人気高いようですw
また、黄皓さんはそもそも日本が大好きで日本人のことも大好き。
そのようなことも、自分の出身中国を飛び出して日本のみならず世界で活躍されている理由の一つのなのかもしれませんね。
【4代目バチェラー】黄皓(こうこう)の中国出身&国籍のまとめ
今回は、4代目バチェラーの黄皓さんの出身地や国籍に関してみていきました。
改めておさらいしていくと、
・実家は上海にある
・ネイティブ中国人のため、中国語もかなり堪能
・日本に来たのは父親の仕事の関係説が有力
こんなことがわかりましたね。
黄皓さんが日本に来てくれなかったらこの面白いバチェラー4も始まっていなかったと思うと、本当に感謝ですね^^;
今回は以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。