保険金水増し請求問題の渦中にあるビッグモーター。
実質の経営権は兼重宏之社長の息子に移っており、それ以降に不正が横行するようになったという告発が上がって以降、息子に注目が集まっています。
兼重宏之社長の息子の名前は兼重宏一(かねしげ こういち)で現在ビッグモーターの実質的なトップです。
2023年7月21日にデイリー新潮がビッグモーター取締役で行われたゴルフ大会の写真を公開して以降、身長に注目が集まっており、SNSでは「ビッグモーターじゃなくてミニモーターじゃん」などの声が上がるとともに、身長がいくつなのかという疑問が上がっています。
そこで今回はビッグモーターの社長息子、兼重宏一さんの身長を徹底検証してみました!
▼この記事でわかること▼
・兼重宏一の身長
・身長と行動の相関関係を考察
・兼重宏一の年収
ビッグモーター新社長がカラコンはガセで老人環という病気だった!
ビッグモーター新社長(和泉伸二)が元暴走族のヘッドはガセ?証拠は?
兼重宏一の身長は160cm?
ビッグモーターの元経営トップで兼重宏之社長の息子である兼重宏一さん。
実は低身長であると話題になっています。
こちらの画像は、7月21日に『デイリー新潮』が公開したビッグモーターの取締役員たちで行われたゴルフ大会の際の画像です。
いつ撮影された画像なのかまではわかりませんでしたが、2015年12月に兼重宏一さんは株式会社ビッグモーターの取締役に就任していますから、2015年12月以降の画像であることは間違い無いでしょう。
この画像から推察するに、右から2番目の男性が骨格的に180cm前後の身長があると考えられます。
兼重宏一さんの左右に立っている男性は平均身長である170cm前後と言えるでしょう。
これらを元に考えると、180cmの男性の肩くらい・左右の男性の頭半分くらいの身長であることから兼重宏一さんは160cm~165cm前後の身長だと推測することができます。
兼重宏一はコナンくんと呼ばれていて身長がコンプレックスだった?
今回、兼重宏一さんの身長に注目が集まるきっかけとなった『デイリー新潮』の記事によれば、兼重宏一さんは"コナンくん"というあだ名で呼ばれていました。
小柄な体型から、社内でつけられていたあだ名は「コナンくん」。
引用:デイリー新潮
兼重宏一さんは、2015年6月に経営学修士(MBA)を取得しており、学歴も早稲田大学卒で高学歴です。
これらの実績からか、行動の端々にプライドを感じていたと告発者は取材に対して話しています。
一言で言うと生意気です。『今の指導ってどういう意味ですか?』『へー。なるほど。効果があると言うことですね』『はい、わかりました』。こんな感じです。低学歴な社員が多い会社で、自分はMBAを取得しているというプライドをどこかしら出す人で……
引用:デイリー新潮
直接話す時やLINEでのやり取りでも、部下を詰めるような発言があったことも証言されています。
『それじゃダメだと思うんですよ。なぜ用意していないんですか』『つまり、これは準備不足ってことでいいんですね』『それはあなたの権限で言っているということで大丈夫ですよね』と、矢継ぎ早にゴリ詰めしていました。スイッチが入ると止まらないタイプで、MBA仕込みで弁が立つんです
引用:デイリー新潮
SNSではこれらの行動が身長に対するコンプレックス・コナンくんというあだ名に対するコンプレックスが原因なのではないかという声が上がっています。
ビッグモーターの副社長、どうやら俺と同い年ぐらいっぽいけど、写真見たら本当に身長低い。これはコンプレックス強そう・・・
— あんち えっくす (@anti_X0628) July 22, 2023
ビッグモーターの社長の身長が小さすぎてミニモーターって呼ばれてる風潮面白い
身長小さい金持ちの男、大人になってから急に身長そのままで態度だけデカくなってるパターン
あると思います
— 「すごいかわいい」 (@837drTSfUqnIIPP) July 21, 2023
ビッグモーターの副社長めっちゃチビやん
身長のこと弄ったら一発でクビにしてきそう— (しらす) (@RealgoldK) July 21, 2023
実は、身長のコンプレックスについてはアムステムダル自由大学が研究を実施しており、低身長の男性の方が高身長の男性に比べて優位性を表明するための行為を行う傾向があるという結果を発表しています。
男性は初めに、全部で18コインを受け取りペアでプレーします。そこでのルールによって、男性はコインをシェアするように推奨されていました。しかしながら、シェアは自分の意志で決められるので、それを「シェアしない」という選択もできるわけです。
すると…どのような結果になったでしょうか?
170cm以下である(ここでは)小柄と表現している男性は、平均4枚のコインをシェア。残りの14枚は自分で保持していました。また、およそ2mほどの(この高さなら異論はないかと思える)高身長の男性に関しては、平均9枚のコインを保持していたということです。
これによって研究者たちは、この場に集まった小柄な男性のコインのシェア率の低さから、「可能な限り多くのお金を自分の懐に入れておきたい」という願望が強いと推察。また、それは…「彼らは自らの優位性を表明するために行った行為だ」と解釈しました。
引用:エスクァイア編集部
もちろん、身長が低くてもコンプレックスを持たずに生活している人もいるでしょう。
そのため兼重宏一さんが身長や"コナンくん"というあだ名にコンプレックスを持っていたかどうか断定することはできませんが、高圧的な態度の背景に身長コンプレックスがあった可能性を否定することも難しいと言えるのではないでしょうか。
兼重宏一のプロフィール
ここまで読んでいただいた方は、兼重宏一さんのプロフィールも気になってきたのではないでしょうか??
兼重宏一さんは、先述の通り早稲田大学を卒業しており高学歴の持ち主です。
さらに大学卒業後の2015年、27歳にして経営学修士(MBA)を取得しています。
ちなみに‥
MBAはMaster of Business Administrationの略称です。
資格と混同されがちですが、資格ではなく修士課程を修了した際に取得できる学位です。
その後の経歴をまとめたものがこちら⇩
2012年7月(24歳)株式会社ビッグモーター入社
2012年7月(24歳)社長室次長【現任】
2015年6月(26歳)経営学修士(MBA)を取得
2015年12月(27歳)株式会社ビッグモーター取締役就任【現任】

©️株式会社ハナテン決済書
21歳、早稲田大学に在籍中に株式会社ビッグアセットの取締役に就任しています。
株式会社ビッグアセットは兼重宏之社長の資産管理会社であり、兼重宏之社長と兼重宏一さんのみが在籍しています。
その後、大学卒業後に株式会社ビッグモーターに入社し、会社で勤務しながら26歳の時にMBAを取得しました。
会社員をしながらということですから、国内でMBAを取得したのでしょう。
どこで取得したのかの情報は出ていませんが、出身大学の早稲田大学でもMBAを取得できますから早稲田大学でMBAを取得した可能性が高いのではないでしょうか。
そして入社直後に「社長室次長」に就任していること、気になりませんか?
さすが社長息子と言わんばかりの人事ですよね。
さらに入社3年後には株式会社ビッグモーターの取締役にも就任しており、27歳にしてかなりの高収入だったのではないかと考えられます。
兼重宏一の年収は5,000万円〜8,000万円か
兼重宏一さんは、先述の通り入社した直後の2012年に"次長"になっています。
ビッグモーターの給与例を見ると、次長の平均年収は4,000万円です。
さらに8年前の2015年からビッグモーターの取締役に就任していますから、兼重宏一さんは年収5,000万円以上はもらっていると言えるでしょう。
それ以降の人事が公開されていないため、明確なことは言えませんがビッグモーターのグループ子会社の取締役にも就任していれば役員報酬ももらえます。
ビッグモーターのグループ子会社である株式会社ハナテンは2015年の役員報酬が約3,000万円であると公開されています。
そのため、グループ子会社の取締役に就任していればビッグモーターの給与とは別で3,000万円ほどもらえるはずですから年収8,000万円ほどの可能性も考えられます。
ビッグモーター息子の身長は160cm?コナンくん呼びでコンプレックス?まとめ
今回は「ビッグモーター息子の身長は160cm?コナンくん呼びでコンプレックス?」と題して、兼重宏一さんの身長の考察からコンプレックスや行動との相関関係・プロフィールまでまとめました。
いかがでしたか?
7月25日にはビッグモーター経営陣による記者会見・26日には国土交通省による聴取が行われるなどまだまだ動きがありそうなビッグモーター不正水増し請求問題。
ビッグモーターに関連する記事を読みたい方はこちらからご覧ください。
▼ビッグモーターに関連する記事はこちら▼
ビッグモーター不祥事一覧|12選まとめ!不正があった店舗はどこ?【最新更新中】
【なぜ】ビッグモーター社長が逮捕されない理由はたった1つ!実行従業員は?
また新情報が入り次第追記していきます。
今回の記事は以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。