MENU

コムドットの地元は西東京市で吉祥寺から近い!最寄駅、セブン、ラーメン屋まとめ

コムドットは、「地元ノリを全国へ」「放課後の延長」をスローガンに掲げ結成された今大人気の5人組YouTuberです。

つい先日7月2日にチャンネル登録者数350万人を突破し、間違いなく一つの時代を作ったとも言え今最も勢いのあるYouTuberの一つです。

スローガンにも「地元」というだけあり、コムドットは地元をとても大切にしています。

そこでコムドットの地元は西東京市で吉祥寺に近いのか、最寄り駅はどこなのか、セブンラーメン屋はどこにあるのか、探っていきたいと思います。

▼この記事でわかること▼

  • コムドットの地元は西東京市である理由
  • コムドットの地元の最寄駅はどこなのか
  • コムドットの地元のセブンやラーメン屋はどこにあるのか

コムドットの地元の友達である堀田さんに関してまとめている記事もご覧ください。

コムドットの堀田(ほりた)の素顔の画像が可愛い!やまとのガチ恋相手との関係性まとめ

目次

コムドットの地元は西東京市!やまとの成人式の発言で判明!

「必ず売れて有名になってこの西東京の地を挙げることをここに宣言します」

2021年1月11日に投稿された成人式の動画によって、コムドットやまとさんの地元が西東京市と判明しました。

2019年、コムドットの地元の西東京市での成人式でコムドットやまとさんが、成人代表のスピーチを務めた時のことです。

とてもかっこいいですね。

その当時はコムドットはチャンネル登録3000人だったのが、「必ず有名になる宣言」をしてから300万人の登録者数を超える人に応援してもらえるグループになるなんてすばらしいです。

まさに、有言実行しましたね。

コムドットのツイートの中にある写真からもコムドットの地元の場所が特定できます。

後ろの建物は保谷こもれびホール・西東京市スポーツセンターという建物で、コムドットの地元の西東京市の成人式会場です。

保谷こもれびホール・西東京市スポーツセンター
住所:東京都西東京市中町1丁目5-1
これらのことからコムドットの地元が西東京市だということがわかりましたね。

コムドットの地元・西東京市から近い吉祥寺で逆鬼ごっこを撮影

コムドットの地元・西東京市から近い吉祥寺で2022年新年企画「24時間逆鬼ごっこ」を撮影していました。

逆鬼ごっことはメンバー5人のうち鬼が4人逃走者が1人という普通の鬼ごっことは逆のルールです。

この逆鬼ごっこは複数のエリアを舞台に繰り広げられ、最後まで逃げ切った勝者には賞金300万円が与えられます。

逆鬼ごっこ最初の逃走者はゆうたさんです。

そして、その最初の舞台として選ばれたのがコムドットの地元西東京市から近い 吉祥寺です。

地元に近い吉祥寺の街の他にも横浜、原宿、井の頭公園などいろいろな場所で逆鬼ごっこゲームが行われました。

今回の動画では、公開から12時間ほどで再生回数が200万回を突破しています。

さすがコムドットの人気はすごいですね。

コムドットの地元の最寄駅は西武柳沢駅はセブンの場所からほぼ確定

先述の通りコムドットの地元は西東京市と判明しました。そして、

最寄駅は西武柳沢駅ということもわかっています

理由は以下の2点。

①地元のセブンイレブンから近いこと
②地元のラーメン屋から近いこと

それぞれ見ていきましょう。

理由①地元のセブンイレブンから近いこと

コムドットメンバーの行きつけの地元のセブンの場所を見ていきましょう。

コムドットの動画でも度々いつもの地元のセブンがでてきます。

西東京市にはセブンが20店舗あるので、絞り込むのがたいへんです。

しかし、コムドットに出てくる地元のセブンの駐車場の横には白い大きめの倉庫が並んでいます。

この白い大きめの倉庫があるコムドットの地元のセブンは「西東京柳沢2丁目店」であることが判明しました!

このコンビニにはこのようにコムドットの動画でよく出てくる白い大きな倉庫があります。

コムドット地元のコンビニ

このことから、コムドットの地元のセブンは「西東京柳沢2丁目店」ということがわかりますね。

理由②地元のラーメン屋から近いこと

また、コムドットの動画には、行きつけの地元のラーメン屋もよく出てきます。

「東京とんこつラーメン龍東伏見店」です。

東京とんこつラーメン龍 東伏見店
住所:東京都西東京市柳沢2丁目7-1

コンビニもラーメン屋もどちらも西武柳沢駅が近いです。そこから考えても、コムドットの地元の最寄駅は西武柳沢駅で確定ではないかと思われます。

コムドットの地元のラーメン屋は東京とんこつラーメン龍東伏見店ってどんなとこ?

コムドットの動画の中に地元の行きつけのラーメン屋が何度も出てきます。

戦術にもありました通り、一番よく出てくるのが「東京とんこつラーメン龍 東伏見店」です。

とてもおいしいラーメン屋で、コムドットが忙しくなかった時は1週間に何度も行くようなお店だそうです。

このコムドットの地元のラーメン屋はとんこつラーメンのお店なのですが、やまとなどが推しているラーメンは 「油そば」です。

「油そば」とはスープのないラーメンです。

醤油だれと背脂で味付けをしたもので味は濃く少し重たいかもしれませんが、とても人気があります。

味が濃く絶品のチャーシュー・卵ものっているのでライスをつけてガッツリ食べると幸せな満腹感が味わえそうです。

コムドットの地元の評判は?

コムドットの地元の評判は、二つに分かれているようです。良い評判と悪い評判ですね。

コムドットの地元の良い評判

世代の近いリスナーからは、とても評判が良いです。

コムドット地元評判

引用:Twitter

「地元のりが最高で、全員かっこいいです。」

「目標のためになりふり構わず直進しているところが好きです。」

有言実行し続けていることが、本当に凄い。身を削って頑張っているコムドットを見て自分も頑張れています。」

などにコムドットの地元は人気がありますね。

コムドットの地元の悪い評判

コムドットの地元評判

引用:Twitter

2021年9月14日に深夜のコンビニで大騒ぎをして警察が出動する事態が起きたことに対して

コムドットの地元のコンビニ

引用:FRASH

うるさくて眠れなかった。」や、

「日曜日の夜にコムドットのファン達まで集まることも増え、コンビニを利用する側としては困っています。」や、

「彼らをスマホで撮影した小学生を、メンバー3人が取り囲み、脅すように問い詰めているところをみました。」

との声もありました。

 

目次
閉じる